|
|
|
ご注文の受付は停止中です
|
商品紹介
『ガンダム』シリーズ最新作!! 「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」が遂にDVD化!
西暦2307年。化石燃料は枯渇したが、人類はそれに代わる新たなエネルギーを手に入れていた。
3本の巨大な軌道エレベーターと、それに伴う大規模な太陽光発電システム。しかし、このシステムの恩恵を得られるのは、一部の大国とその同盟国だけだった。
3つの軌道エレベーターを所有する3つの超大国群。アメリカ合衆国を中心とした 『ユニオン』。中国、ロシア、インドを中心とした 『人類革新連盟』。ヨーロッパを中心とした 『AEU』。
各超大国群は己の威信と繁栄のため、大いなるゼロサム・ゲームを続ける。そう、24世紀になっても、人類は未だ一つになりきれずにいたのだ……。
【初回限定特典】
●スーパージュエルケース
●解説書 「MEISTER FILE 〜INTERNAL DATA OF VEDA〜」 (24ページ)
※上記特典の入った初回版はなくなり次第、通常版に切り替わります。
【毎回封入特典】
●ライナーノート (8ページ)
●次巻予告PV 「戦術予報」
収録話
混迷する世界情勢の中、主導権を握らんとする国家群の思惑に、翻弄される小国。
ガンダムの力をもってしても、紛争の火種は未だ消えない―
#11 「アレルヤ」
辛くも人革連によるガンダム鹵獲作戦を退けた、刹那たちソレスタルビーイング。
戦闘中、敵パイロットである超兵、ソーマ・ピーリスに共鳴する何かを感じ取ったアレルヤは、ひとり自分の過去を顧みる。
戦場でのピーリスとの接触から、未だ超兵の実験が行われていることを確信したアレルヤは、忌まわしい過去と現在を払拭するため、スメラギにあるプランを提出する。
#12 「教義の果てに」
保守派と改革派に二分してしまったアザディスタン。改革を推し進めるため擁立されたマリナだったが、思うようにいかない内情と外交に疲弊していた。
そんな最中、保守派の指導者、マスード・ラフマディが何者かに拉致されてしまう。過激な改革派の仕業である可能性も否めず、このままでは内戦に発展する可能性が。
そんな情勢を鑑み、国連が動き始め……。
#13 「聖者の帰還」
国連の軍派遣により、保守派と改革派の対立によるアザディスタンの内情は悪化する一方だった。
第三勢力の存在の可能性を含め、調査を続けていた刹那は、破壊された施設にMSの反応をみつけるが、同じよう調査に動いていたユニオンの軍人たちと遭遇してしまう。
それは、かつて戦場で剣を交えたパイロット、グラハム・エーカーだった。
#14 「決意の朝」
ソレスタルビーイングを牽制するかのように、世界規模での大掛かりな軍事演習が実施されることに。
各陣営の準備が着々と進む中、ユニオンのグラハムは、新規に配備されるカスタムチューンしたフラッグの姿に、高揚感を隠せずにいた。
人革連のセルゲイ、ピーリスもまた、立ち並ぶティエレンを前に、作戦への決意を改める。世界を巻き込んだ、最大のミッションが始まろうとしていた。
スタッフ/キャスト
【スタッフ】
#11 脚本:黒田洋介/演出・絵コンテ:北村真咲/作画監督:今泉良一(キャラ)・佐村義一(メカ)
#12 脚本:黒田洋介/演出・絵コンテ:角田一樹/作画監督:松川哲也(キャラ)・有澤 寛(メカ)
#13 脚本:黒田洋介/演出・絵コンテ:長崎健司/作画監督:大貫健一(キャラ)・西井正典(メカ)
#14 脚本:黒田洋介/演出・絵コンテ:ヤマトナオミチ/作画監督:しんぼたくろう(キャラ)・高瀬健一(メカ)
企画:サンライズ/原作:矢立肇・富野由悠季/監督:水島精二/シリーズ構成:黒田洋介/キャラクターデザイン:高河ゆん・千葉道徳/メカニックデザイン:海老川兼武・柳瀬敬之・寺岡賢司・福地仁・中谷誠一・大河原邦男/SF考証:千葉智宏・寺岡賢司/美術デザイン:須江信人(KUSANAGI)/色彩設定:手嶋明美/美術監督:佐藤豪志(KUSANAGI)/設定協力:岡部いさく/音響監督:三間雅文/音楽:川井憲次/製作:毎日放送・サンライズ 他
【キャスト】
刹那・F・セイエイ:宮野真守/ロックオン・ストラトス:三木眞一郎/アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行/ティエリア・アーデ:神谷浩史/スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子/王 留美:真堂圭/グラハム・エーカー:中村悠一/ビリー・カタギリ:うえだゆうじ/パトリック・コーラサワー:浜田賢二/マリナ・イスマイール:恒松あゆみ/沙慈・クロスロード:入野自由/ルイス・ハレヴィ:斎藤千和/セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇/イオリア・シュヘンベルグ:大塚周夫/ナレーション:古谷 徹 他