もーいさんのレビュー一覧
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
主人公が燃えた。
2021年12月08日 by もーい さん
アキバでの出会いをきっかけにして車を追いかけて未知の世界と自分の可能性を追いかけたくなった主人公の気持ちが爽やかで燃えます。しかし、高校生にしてはみんなキャラが濃すぎ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
絵が濃い。
2021年12月08日 by もーい さん
絵柄がスマートな感じでなく、すごく濃い、力○さを感じます。サッカー漫画といったら「エリアの騎士」くらいしか知らなかったが、ユースを舞台にしている珍しさが気になりました。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
自転車競技の漫画は初めて読んだ。
2021年12月08日 by もーい さん
自転車競技をテーマにしている珍しいスポコン漫画です。主人公の坂道はモヤシで運動部が嫌いなインドアタイプの人間ですが、変にひねてないから好感が持てます。美少女・美形な絵柄ではありませんが、力○い絵柄と自転車描写で読まされました。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ビジュアルは優れているが、シナリオ面があまり良いとは思えない。 [Getchu.comで購入済み]
2021年12月08日 by もーい さん
ヒロインのデザインやイベントCGといったビジュアル面はとてもいいと思います。シナリオは、華恋・純玲ルートは良かったが、ネリネ・ありすルートは面白いとは思えなかった。
プラス評価
・シリーズが積み重ねられた洗練されたビジュアル
・乙女シリーズ過去作品と比べてもエッチシーンに力が入っている。
・ローリエ様の色っぽいエチュード。
マイナス評価
・ネリネルートで、主人公が性別を隠したままネリネと恋人関係を結んだこと。女性同士の恋愛という認識だとしても超えてはならない一線の裏切りだと思う。
・ネリネルートにおけるネリネが、他者への依存心が○く魅力的に思えない。かつ、一度会っただけの男装時の主人公を好きになるなど、すみれや女装時の主人公とのやり取りを踏まえても惚れっぽいだけのビッチに見えてしまう。
・すみれが主人公が男だと誤解していた話は面白かったが、女性だと認識していたときと前提が異なるのだから、戸惑いなく恋人関係になったのは変だと思う。
・ありすルートは、既にありすの好意がカンストしており、ただエッチしている印象しかなかった。
・彩女が悪役キャラとして描かれているのは良いが、ネリネルートにおいての行動はリスキーで無理矢理すぎる。仮に主人公が思惑通りにネリネに乱暴を働いたとしても、部外者を無断で招いた彩女の責任問題は無視できない。事件が起きていたなら致命傷になっていてもおかしくない。
・全体的に主人公の女装がバレたときの危機感が薄く迂闊な行動が多いように思える。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
遠山兄弟の対決がカッコよかった。
2021年12月08日 by もーい さん
カナに変身する前のキンイチも登場、カナと同一人物ととは思えないくらい違いが描かれていました。銃対決がカッコよかったです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
カナが美人に描かれてる。
2021年12月08日 by もーい さん
原作3巻編終了。カナが男とは思えないくらい美人に描かれています。そして、小説ではイマイチよく分からなかった、カナの居合抜きが視覚化されてわかりやすくなってました。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
原作3巻編佳境。
2021年12月08日 by もーい さん
アリアのメイド服姿が可愛かったです。漫画で描かれるブラドは、狼の頭部を持った巨人のようで情景描写が上手く保管されて良かったです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
理子編本格スタート。
2021年12月08日 by もーい さん
原作3巻の理子編スタート。理子によるキンジヒスモードコントロール訓練の一貫で描かれるハニートラップにリッコリコにされました。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
理子と白雪にドキドキする。
2021年12月08日 by もーい さん
白雪達のジャンヌ戦やキンジの指による白刃取りも迫力ありましたが、白雪のチアコスチュームや理子のイベントシーンにドギマギしました。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
レインがビッチみたいになってる。
2021年12月08日 by もーい さん
レインの元カレっぽい人登場。しかし、漫画のレインはかなりメルヘンでビッチみたいになっている。ドモンも女々しくキャラ崩壊していた。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
チャップマンが顔芸になってる。
2021年12月08日 by もーい さん
過去の栄光に縛られた英雄が○の戦いでボロボロになるという悲哀の話なのですが、チャップマンの顔芸にレインたちのコミカル掛け合いで、イマイチ緊張感がなかったです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
異世界へ行くかも。
2021年12月07日 by もーい さん
オサム、チカ、ユウマがチームを組む少年漫画的展開へ。ネイバーの世界に遠征に出向く目的を果たすため。中々話が大きくなってきました。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
オサムが立派。
2021年12月07日 by もーい さん
戦う力がなくても市民の避難誘導も大切な仕事。オサムは人を護る重要な仕事をこなしました。今後の成長が楽しみです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
主人公?のキャラが独特。
2021年12月07日 by もーい さん
防衛隊の見習いと異世界からの来訪者が中心となって敵と戦う、みたいな感じです。ユウマのキャラが独特なのが印象に残りました。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
シリアスだけどもバカっぽい。
2021年12月07日 by もーい さん
シリアスな内容のはずなんだけども本作のキャラのテイストにより、どうにもバカっぽく見えてしまう。おもしろかったけどね。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
面の皮が厚い。
2021年12月07日 by もーい さん
TV版を知る身としてはウルベとミカムラ博士の面の皮の厚さがスゴイです。漫画ならではの設定もでてきて、TV版とは別モノとして楽しめました。▲ このレビューは参考になりましたか?
「超級!機動武闘伝Gガンダム 3 ドモン放浪編」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
やはりキャラが違う。
2021年12月07日 by もーい さん
ネオロシアの○○具合はわりとそのままだが、レインとドモンのキャラがだいぶ違う。この時点のドモンがレインに優しさを見せてるのは悪くはないけど、かなり違和感を感じた。▲ このレビューは参考になりましたか?
「超級!機動武闘伝Gガンダム 2 ドモン放浪編」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
キャラが違う。
2021年12月07日 by もーい さん
2巻目にしてTV版と圧倒的なキャラの違いが目立つ本作ですが、ジョルジュがロリコンになってしまった。騎士道は変わらずとも複雑です。▲ このレビューは参考になりましたか?
「超級!機動武闘伝Gガンダム 1 ドモン放浪編」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
人によると思う。
2021年12月07日 by もーい さん
ドモン達のキャラがかなり違うので、人によってかなり好き嫌いがでると思う。ガンダムファイトはおもしろかった。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
趣味が合うかどうかが問題。
2021年12月06日 by もーい さん
登場人物がおよそ凄惨な背景を持っており、まふゆ達一般人枠は癒しでもあります。今回もおっぱいを吸って戦う、いつも通りの展開でした。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
勢いで読むべし。
2021年12月06日 by もーい さん
元素を操る異能力とキリスト教のキーワード、戦争の○○性で中二心を刺激されます。なんかよくわからない暗躍と戦闘シーンで進むので、深く考えずに勢いで読むのが楽しめます。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
おっぱいが好きな人向けかな?
2021年12月06日 by もーい さん
おっぱいを吸うことで異能の力を発揮する戦士たちの戦い。割とシリアス風な感じです。おっぱいとしては、巨乳の娘の授乳シーンがないためおっぱい好きにはまだ物足りません。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
知識があることに一応の説明があったのが良かった。
2021年12月06日 by もーい さん
現代人とはいえ、専門家でもないのに何でダイナマイトの製法とか理解してるんだと突っ込みたくなりましたがバイトで活用するために独学で勉○したという設定はあるので、一応納得できました(独学で理解できるのかは疑問ですが)。戦闘シーンも中々迫力があり、新たな乳を吸う姫の存在も示唆される、続きが気になる引きでした。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
授乳シーンがなぜかカッコいい。
2021年12月06日 by もーい さん
普通おっぱいを吸うシーンはエロいはずなのに、緊迫した状況で戦う力を引き出すためか妙にカッコいいです。力を与えるヒロインが尊大で上司者っぽいのもあると思います。頼りになる年上は亡くなりヒロインは攫われ、残された異世界(現代)から呼ばれた主人公がどう戦っていくのか気になります。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
女子高生が書道家(保護者)を攻略しようとするのが面白い。
2021年12月06日 by もーい さん
キラリン(輝)が一巻早々に保護者の葛切をターゲットにロックオンして落とそうとしていく姿が面白いです。孤独だった二人が家族になっていく姿も温まりますし、今後が気になる作品でした。▲ このレビューは参考になりましたか?
「スーパーロボット大戦V OP&EDテーマ「THE EXCEEDER / NEW BLUE」[通常盤]/JAM Project」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
スーパーロボット大戦Vを極限までリスペクトしているように感じる。
2021年12月06日 by もーい さん
曲や歌声がカッコイイのはもちろんですが、歌詞がスーパーロボット大戦Vを意識しているように思えるのが大好きです。地球を救うために大宇宙の海を越えていくプレイヤー部隊やプレイヤー部隊のデフォルト名称にかかっているように思える歌詞が、気持ちを燃えさせてくれます。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
斬新なラブコメ?
2021年12月06日 by もーい さん
絵が上手い、ヒロインの表情や行動がエロい、能力の発動条件が斬新かつエロい、と高評価できるポイントは多いです。個人的には鷹峰さんの下着を脱ぐシーンやクローゼット君への思わせぶりな態度が可愛くて好きです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
素晴らしきロリコン漫画。
2021年12月06日 by もーい さん
小学生たちの柔らかそうな肉体と年齢不相応なイヤらしい表情がたまりません。成年コミックとは違うギリギリのエロさが大好きです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
原作2巻も佳境に入った。
2021年12月06日 by もーい さん
漫画で描かれる本格的な戦闘シーンがコミカライズの魅力です。ヒステリアキンジの別人の如きキザ具合や白雪の力を使ったシーンがカッコよかったです。▲ このレビューは参考になりましたか?